第5回研究発表会 (CDS5)

参加募集

第5回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会(DCC研究会と合同開催)の
参加者を募集致します.

CDS研究会は,2012年10月17日(水),18日(木)に愛知工業大学 八草キャンパスにて,
第5回研究発表会を開催致します.
http://www.sig-cds.net/doku.php?id=cds5
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/cds5dcc2.html
奮ってご参加のほど、よろしくお願い申し上げます.

本研究発表会はデジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会と合同で開催されます.
CDSからは10件, DCCからは16件の研究および制作発表が行われる予定です.
また招待講演として,17日には東京大学大学院情報学環の越塚登教授による講演,
18日には映画監督の新城毅彦氏による講演が行われます.

17日には,下記の通り懇親会も予定しております.
・日時:10月17日(木) 18:40~
・場所:藤ケ丘駅近くのお店を予定
・会費:4,500円程度を予定

懇親会は会場の都合上,事前の参加申込みが必要となります.
懇親会参加を希望される方は,10月5日(金)までに以下の申し込みフォームを
お送り下さい.

[件名:DCC/CDS研究会 懇親会(10/17)申し込み]
———————————————————-
【DCC/CDS研究会 懇親会(10/17)申し込み】(10/5締切)
・参加者名:
・所属:
・E-mail:
———————————————————-
■申し込みフォーム宛先
 水野慎士(愛知工業大学)
 s_mizuno[at]aitech.ac.jp
 ※[at]を@に変換してください.

皆様のご参加をお待ちしております.

なお,10月19日(金)には同じく愛知工業大学八草キャンパスにおいて,
「情報科学シンポジウム -デジタルコンテンツ&コンシューマ機器の
過去・現在・未来-」が開催されます.
http://aitech.ac.jp/cgmedia/sympo12/

本シンポジウムでは,デジタルコンテンツがどのように進化し、
今後どのように展開されていくか,そして、それを実現するコンシューマ機器
に関しては,日本独自のからくり人形のテクノロジーを元に、どのように進化
しているかについて,最新の技術の現状を踏まえて紹介します.
講演者は,塚本昌彦氏,末松良一氏,玉屋庄兵衛氏,井上友二氏,奥野卓司氏,
末永康仁氏です.

■シンポジウムの参加申込み(〆切10/12)
http://aitech.ac.jp/cgmedia/sympo12/?page_id=14

こちらも合わせて皆様のご参加をお待ちしております.

========================================================
第5回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究発表会
(デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会と共催)
========================================================
日程:平成24年10月17日(水)~ 10月18日(木)
会場:愛知工業大学 八草キャンパス 1号館301教室,501教室
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
http://www.ait.ac.jp/access/index.html

参加費:以下のページを参照下さい
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

——————————————————————————
10/17(水)
一般講演時間  約25分(発表20分,質疑応答5分)
——————————————————————————-

10:20~12:00
■DCCセッション1(1-501教室)
(1) 作風の再現における楽曲の構成要素の分析と考察
池田輝政,菱田隆彰(愛知工業大学)

(2) キャラクター分析に基づく映像コンテンツ企画制作手法の提案
茂木龍太,菅野太介,近藤邦雄(東京工科大学)

(3) 製造現場における技能教育のためのデジタルコンテンツ制作ツール
峯慎吾,阿倍博信,奥村誠司,中島宏一(三菱電機(株))

(4) Animated Chatting System with Emotional Expression Using TVML
趙寅峻(Korean Broadcasting System),道家守,金子浩之,井上誠喜(日本放送協会)

——————————————————————————-
(休憩80分)
——————————————————————————-
13:20~15:00
■CDSセッション1(1-301教室) 座長:清原良三(神奈川工科大学)
(5) 位置情報を用いた戦略型エクサテイメントシステム「ランとれ」の提案
宗森 純, 香林 辰哉, 伊藤 淳子(和歌山大学)

(6) 複数端末を併用するシステムにおける匿名個人データの引継ぎ方式の提案
清水 淳史, 松本 貴士, 永井 靖(株式会社日立製作所)

(7) 電子書籍にメタデータ付きアノテーションを付けることで想起の起点,到達点またはハブとして利用するシステムの提案
山口 琢 (はこだて未来大学大学院)

(8) 非常災害時等における宅内自立動作時のHEMS制御技術
小坂 忠義(株式会社日立製作所 横浜研究所), 渡辺 雅浩(株式会社日立製作所 日立研究所), 松田 勝弘(東北電力株式会社研究開発センター), 浅利 真宏(一般財団法人電力中央研究所システム技術研究所),勝木 伸夜(日立コンシューマエレクトロニクス株式会社EMSソリューション部)

■DCCセッション2(1-501教室)
(9) 歴史的建造物のデジタルアーカイブに関する研究~三菱一号館の事例~
内藤旭惠,金澤航,坂井滋和(静岡産業大学)

(10) 写真による建造物の保存に関する考察
横山大,内藤旭惠(静岡産業大学)

(11) 植物とのコミュニケーションシステム「うえきもち」の開発
木下実優(鳥羽商船高等専門学校),江崎修央(鳥羽商船高等専門学校)

(12) 『枕草子』可視化カードシステムの開発
熊坂萌絵,森谷優大,高橋好,奥村俊昭(仙台高等専門学校),渡辺仁史(一関工業高等専門学校),大原理恵(東北大学)

——————————————————————————-
(休憩15分)
——————————————————————————-
15:15~16:15
■招待講演(1-301教室)
(13) CDS招待講演
講演者:越塚登氏(東京大学大学院 情報学環 教授)
タイトル:『IoT (Internet of Things)、M2M、ユビキタスコンピューティングの技術と応用、展開』

【内容】
身の回りの様々なモノや場所にコンピュータを埋め込み、それらを相互に通信、協調処理を行い、我々の日常生活の質の向上に役立てようとする試みとして、ユビキタスコンピューティングといった分野に取り組まれてきており、それらは最近になって、IoT (Internet of things)、M2M (Machine-to-Machine communication)といった新しい名前でも呼ばれるようになった。 こうした考え方に沿って作られた環境は、スマートシティ、スマートビルディング、スマートハウスなどとしても注目されている。本講演ではこれらの分野の技術やその応用、更に、それらを実際の社会に普及させるために必要とされる社会的な仕組みや制度、情報・データのガバナンスといったこともお話する。

——————————————————————————-
(休憩15分)
——————————————————————————-
16:30~17:45
■CDSセッション2(1-301教室) 座長:宗森純(和歌山大学)
(14) ブラックライトを用いたスマートフォンによる麻雀得点計算支援ツール
望月 克俊, 本山 淳, 清原 良三(神奈川工科大学)

(15) ワイヤレスM2M向けルータシステムの開発
本田 和明(株式会社IDY)

(16) コンシューマ用途向け超低遅延H.264符号化制御アルゴリズムおよびシステム
溝添 博樹 ((株)日立製作所 横浜研究所 EL部), 岡田 光弘 ((株)日立製作所  横浜研究所 EL部), 小味 弘典 ((株)日立製作所 横浜研究所 EL部), 佐々本 学 ((株)日立製作所 横浜研究所 EL部), 羽鳥 好律 (東京工業大学 大学院総合理工学研究科)

——————————————————————————-
(休憩55分)
——————————————————————————-
18:40~
■懇親会


——————————————————————————-
10/18(木)
一般講演時間 約25分(発表20分,質疑応答5分)
——————————————————————————-
(9:15~10:15 CDS運営・編集委員会(AITプラザ3階プラザ多目的室,CDS運営・編集委員のみ))
——————————————————————————-

10:20~12:00
■DCCセッション3(1-301教室)
(17) Pinterestの特徴を利用したSNSビジネス
山本祐梨子(金城学院大学)

(18) ブランド・ファッションとPinterest
兼松篤子(金城学院大学)

(19) オンラインゲームにおける不安調査結果に対する一考察
山本太郎,関良明,高橋克巳(NTT セキュアプラットフォーム研究所)

(20) スケッチブックでのお絵描きを拡張する映像ツールの提案と実現方法
近藤菜々子,水野慎士(愛知工業大学)

——————————————————————————-
(休憩80分)
(12:00~13:15 CDS運営・編集委員会(AITプラザ3階プラザ多目的室,CDS運営・編集委員のみ))
——————————————————————————-
13:20~14:20
■招待講演(1-301教室)
(21)DCC招待講演
講演者(2名) :
 新城毅彦氏(映画監督,テレビ番組製作会社5年D組)
 高橋光輝氏(デジタルハリウッド大学)※モデレーター
タイトル:『新城監督が語る映画製作の製作プロセス ~映画「パラダイスキス」「僕の初恋をキミに捧ぐ」「恋愛写真」の事例から』~

——————————————————————————-
(休憩15分)
——————————————————————————-
14:35~16:15
■DCCセッション4(1-301教室)
(22) <制作発表>スマートフォンを用いた観光アルバム作成アプリケーションの開発
長尾聡輝(名古屋大学大学院),加藤福己(名古屋大学),浦田真由(名古屋大学大学院),
安田孝美(名古屋大学大学院)

(23) <制作発表>スマートフォンを用いた失敗の少ない高解像度パノラマ画像の撮影・共有システム
東剛秀(鹿児島大学大学院理工学研究科),小田謙太郎,下園幸一,山之上卓(鹿児島大学学術情報基盤センター)

(24) <制作発表>アーキタイプエンジンならびに「リプレイ.」シリーズ:ゲーマーと小説家の特性を生かしたライフログシステムの提案
津坂真有(中京大学)

(30) タブレット端末による電気を学ぶアプリの開発とその活用
塚平彩(中京大学情報理工学部),植田将基(中京大学情報科学研究科),久原政彦(中京大学情報科学研究科), 遠藤守(中京大学情報理工学部),山田雅之(中京大学情報理工学部),宮崎慎也(中京大学情報理工学部), 岩崎公弥子(金城学院大学国際情報学部),上拾石弘(名古屋大学情報科学研究科),安田孝美(名古屋大学情報科学研究科)

■CDSセッション3(1-501教室) 座長:峰野博史(静岡大学)
(25) ヒューマンセントリックコンピューティングにおけるスマートフォンの動的デスクトップシステムの開発
富田 達夫, 角田 忠信, 伊藤 栄信, 藤野 信次, 飯田 一朗(株式会社富士通研究所)

(26) 既存資産の拡張開発に適したドライバ層エミュレーションによる実機レス開発方式
岡本 周之((株)日立製作所/横浜研究所/PP5)

(27) 車載Cプログラムの割込み競合の静的検出手法
稲森 豊(株式会社 豊田中央研究所), 山田 信幸(アイシン精機 株式会社)

———————————————————————————————————–
(16:30~ CDS運営・編集委員会(AITプラザ3階プラザ多目的室,CDS運営・編集委員のみ))
———————————————————————————————————–




論文募集

表記の研究発表会を、DCCと共催で下記のとおり予定しております。
奮ってご応募のほど、よろしくお願い申し上げます。
—————————————————————————
第5回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会(DCCと共催)開催のご案内
http://www.sig-cds.net/
—————————————————————————-

日程:2012年10月17日(水)~ 18日(木)
会場:愛知工業大学八草キャンパスAITプラザ

〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
Tel:(0565)48-8121(代表) Fax:(0565)48-0277
http://www.ait.ac.jp/gaiyou/index.html

テーマ:コンシューマ・デバイス&システム一般

発表申込締切: 2012年8月24日(金) ⇒2012年9月3日(月)延長
原稿締切予定: 2012年9月14日(金)※厳守

招待講演予定
今回は,DCC研究会での招待講演者(案)では,映画「あすなろ白書」、
「イグアナの娘」などのテレビドラマ、最近では「僕の初恋をキミに
捧ぐ」や「パラダイス・キス」などの映画を手掛けた新城毅彦監督と
デジタルハリウッド大学 高橋先生との対談方式の講演を実施予定で
最終調整に入っております。

またCDS研究会としては、東京大学情報学環教授 越塚登先生を招待講演者
としてお願いしているところです。越塚先生はITRON(国産OS)の生みの親
である坂村教授の研究室ご出身の方で、主な研究は実社会のニーズに応じる
ため、世界的に高度な知見により、実社会で利用される研究成果を生み出す
ことを目標に研究活動されております。(越塚登先生のプロフィール

研究分野
・コンシューマ・デバイス
・コンシューマ・システム
・Internet of Things(モノのインターネット)
・エネルギー管理,グリーンホーム,スマートメータ
・デジタルサイネージ,インタラクティブTV,相互情報提示技術
・ホームヘルスケア
・ホワイトスペース
・コンシューマ向けゲーム機
・ソーシャルメディア

【申込み方法】
論文投稿システム http://myreview05.sig-cds.net/ にアクセスいただき、
著者メニューから論文をご登録・ご投稿ください。

はじめてシステムを利用される場合は、新規ユーザアカウントを作成する必要が
あります。

備考:
1) はじめてシステムをご利用の場合は、新規アカウントを作成する必要があります。
2) 申込み受付時に受理確認のメールが返信されます。必ず確認して下さい。
3)トランザクションへの推薦を希望される論文は6ページ以上を必須とします。
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
4) 研究会の発表においては、少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに、
CDS研究会に登録しているか又は登録申込している必要があります。
また、トランザクション掲載論文においては、第一著者は、研究会登録員である
必要があります。

【シンポジウムのお知らせ】
2012年10月19日(金)には,CDS・DCC研究会・愛知工業大学主催の
「情報科学シンポジウム ―デジタルコンテンツ&コンシューマ機器の過去・現在・未来―」
が開催予定ですので、こちらも奮ってご参加のほど,宜しくお願い申し上げます。
http://www.ogawa-lab.org/sigdcc/symposium.html

cds-conf/conference/cds5.txt · 最終更新: 2017/10/13 05:50 by admin
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0