文書の過去の版を表示しています。


第121回コラボレーションとネットワークサービス・第39回コンシューマ・デバイス&システム・第36回デジタルコンテンツクリエーション合同研究発表会


コラボレーションとネットワークサービス研究会(CN)、コンシューマ・デバイス&システム研究会(CDS)、デジタルコンテンツクリエーション研究会(DCC)合同で、東京都の「伊豆大島」で開催いたします。
奮ってご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。


開催方式:現地開催(会場に有線・無線LANの設備はございません)
日程:2024年1月22日(月)〜23日(火)
会場:大島町総合開発センター 2F大集会室、1F大会議室
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kyouiku/kaihatu.html
〒100-0101 東京都大島町元町1丁目1番14号
Tel:04992-2-1453 Fax:04992-7-5808
※伊豆大島への交通は http://www.izu-oshima.or.jp/izu-access/ をご覧ください。
※宿泊については、東京都大島町開発総合センター周辺の宿を掲載します。ご参考ください。
※ほかにも数軒の宿泊先があります、お早めの予約をお願いします。
※会場周辺の宿が限られるため、学生の皆さんはできるだけ相部屋などの対応を御検討下さい。


ホテル白岩:http://www.h-shiraiwa.com/
ホテル赤門:http://www.ooshima-akamon.com/
大島温泉ホテル:http://www.oshima-onsen.co.jp/


テーマ(CN) :コラボレーションとネットワークサービスおよび一般
テーマ(CDS):コンシューマ・デバイス&システム、および一般
テーマ(DCC):デジタルコンテンツ、および一般


発表申込締切:2022年11月20日(月)23時59分(12月上旬に暫定プログラムを公開予定)
原稿提出締切:2023年12月20日(水)23時59分 (厳守)


※原稿締切日の23時59分を過ぎるとシステムに投稿ができなくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
※締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。
※原稿締切までは、何度でもご自身でアップロード可能です。
フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。


発表申込方法:以下URLの「発表申込」メニューからお申し込みください。
申込み後に申込み研究会の変更はできませんのでご注意ください。


★CN研究会発表申し込みは、以下のURLからお申し込みください。


※グループウェアとネットワークサービス研究会(GN)は、2023年4月よりコラボレーションとネットワークサービス研究会(CN)に名称を変更しています。


https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CN/
CN研究会発表申し込みの方へ
*発表申込の際のお願い*
以下について【研究会への連絡事項】欄にご記入をお願いいたします。
(1)メーリングリストへの登録について: CN研究会メーリングリストへの登録希望の方は、「ML登録希望」と記入してください。
(2)CN研では、「サポートセッション」を設けております。
これは、幅広い分野を受け入れ、様々な立場からの有用性や新たな可能性を検討する場を提供するため、以下のものも積極的に受け入れます。
投稿原稿は通常発表は8ページ以内ですが、サポートセッションは、2〜4ページでも可能です。
また、発表時間や質疑応答の時間に自由度を持たせることで、新たな発想や議論の広がりを期待するものです。

・研究速報やアイデア段階の報告
・応用、適用分野の提案
・評価、実験手順の進め方 など

サポートセッション希望の方は、「サポートセッション希望」と記入してください。

★CDS研究会発表申し込みは、以下のURLからお申し込みください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CDS/
CDS研究会発表申し込みの方へ
*発表申込の際のお願い*
1) CDSトランザクションへの推薦を希望される場合、発表申込時に【研究会への連絡事項】へ以下のご記載をお願いします。
推薦を希望された方には、研究発表会終了後、トランザクション推薦に関するご案内をメールでお送り致します。
「○ CDSトランザクションへの推薦:希望する or 希望しない」
※不要な方を消してください
2) 表彰を希望される場合、発表申込時、以下の情報をご記入ください。
「・発表者情報:学生 or 社会人(社会人学生含む)」
※不要な方を消してください。


表彰についてはCDS研究会のWebページを参照してください。
https://www.sig-cds.net/cds-conf/award





情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システムについて
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
原稿ページ数:
1) 原稿仕上がり枚数は:8ページ程度とします。
2) トランザクションへの推薦を希望される場合:6ページ以上を必須とします。
※原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください。(締切後は原稿の差替え/取下げもできません)
備考:
1) 研究会の発表においては、少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに、CDS研 究会に登録しているか又は登録申込している必要があります。
ジュニア会員の発表の場合、教員が共著者に含まれる場合は、教員のCDS登録が必須となります。
2) トランザクション掲載論文においては、最終原稿の入稿時点で第一著者がCDS 研究会に研究会登録(※)していること。
但し、第一著者が情報処理学会のジュ ニア会員である場合、他にジュニア会員以外の共著者がいる場合はそのうち一名以上がCDS研究会に研究会登録していること。
ジュニア会員の単著またはジュニア会員だけによる共著の論文の場合には、CDS研究会への研究会登録を要件としない。
※情報処理学会の名誉会員、正会員、学生会員または非会員の準登録個人としてCDS研究会に研究会登録していること。

★DCC研究会発表申し込みは、以下のURLからお申し込みください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DCC/
DCC研究会発表申し込みの方へ
*発表申込の際のお願い*
以下について【研究会への連絡事項】欄にご記入をお願いいたします。
A. 発表形式: 研究発表/制作発表(不要な方を削除してください)
B. DCONトランザクションへの推薦: 希望します/希望しません (不要な方を削除してください)
C. DCC研究会MLへの登録: 希望します/希望しません (不要な方を削除してください)

発表形式:下記に示す研究発表と制作発表を設定しています。
・研究発表:8ページ以内の研究論文を提出し、当日は質疑込み25分程度の口頭発表を行う。
・制作発表:制作に関する技術やコンセプト、新規性、進歩性などを記述した1〜2ページ程度(上限8ページ)の原稿を提出し、当日は制作コンテンツの展示や上映などデモンストレーションをメインとした発表を行う。



■研究会Webページ
CN https://www.ipsj.or.jp/sig/cn/
CDS http://www.sig-cds.net/
DCC http://www.ipsj.or.jp/sig/dcc


■お問い合わせ先
CN研究会:sig-cn-kanji[at]ipsj.or.jp 福島 拓、高島健太郎、王 子洋
CDS研究会:cds-contact[at]sig-cds.net プログラム担当:中井 一文、ローカル担当:森 信一郎、寺島 美昭
DCC研究会:sig-dcc-unei[at]ipsj.or.jp 調整中


■申込に関する特記事項
1. 研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます。そのため、研究報告に掲載される論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。特許申請の扱い等の際にはご注意ください。詳細については研究会活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)についてをご参照ください。
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html


2. ここで収集した申し込み情報は、第121回CN・第39回CDS・第36回DCC合同研究発表会の管理運営のためにのみ用い、ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはありません。

cds-conf/conference/cds39.1696904029.txt.gz · 最終更新: 2023/10/10 02:13 by admin
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0