差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
cds-conf:conference:cds34 [2022/03/28 09:43] – 作成 admin | cds-conf:conference:cds34 [2022/06/09 04:12] (現在) – org | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ===== 参加募集 ===== | ||
+ | 第34回CDS研究発表会を、下記のとおり予定しております。\\ | ||
+ | |||
+ | ■懇親会: | ||
+ | =========================================\\ | ||
+ | 研究発表会プログラム (< | ||
+ | http:// | ||
+ | https:// | ||
+ | =========================================\\ | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | 2022年6月9日(木)\\ | ||
+ | (講演時間: | ||
+ | < | ||
+ | ■13: | ||
+ | 1. [CDS34-01]TLS暗号通信における接続サービス同定\\ | ||
+ | ○浅岡 諒, 相馬 悠人, | ||
+ | 2. [CDS34-02]Androidにおける遅延の少ないスクリーン表示回転に関する一考察\\ | ||
+ | ○鳥海 光伽, 熊倉 孝太(工学院大学), | ||
+ | 3. [CDS34-03]Midori128に対するRSMを利用したサイドチャネル対策\\ | ||
+ | ○野崎 佑典, 竹本 修, 池崎 良哉, 吉川 雅弥(名城大学)\\ | ||
+ | 4. [CDS34-04]みんひな: | ||
+ | ○片岡 拓海, 瀧島 和則, 本間 可楠, 小比賀 亮仁(北陸先端科学技術大学院大学), | ||
+ | 廣井 慧(京都大学防災研究所), | ||
+ | |||
+ | ■15: | ||
+ | 5. [CDS34-05]宇宙ビッグデータ及び気象データを活用した土地探索・評価ビジネスの現状\\ | ||
+ | ○百束 泰俊(株式会社天地人)\\ | ||
+ | |||
+ | ■18: | ||
+ | 研究発表会と同じZoomのURLを使用します\\ | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | 2022年6月10日(金)\\ | ||
+ | (講演時間: | ||
+ | < | ||
+ | ■14: | ||
+ | 6. [CDS34-06]Semantic Segmentationによる電子帳票画像の改ざん検知\\ | ||
+ | ○黒澤 匠雅, 高橋 柊, 鈴木 康央(SAS Institute Japan 株式会社)\\ | ||
+ | 7. [CDS34-07]GANを用いた音声感情を反映できるフォントの自動生成システムの検討\\ | ||
+ | ○土屋 奎太, 野中 琢登, 陳 キュウ(工学院大学)\\ | ||
+ | 8. [CDS34-08]認証サービス利用履歴に基づいた照合対象者選択技術の検討\\ | ||
+ | ○花田 雄一, 内田 秀継, 長村 一樹, 舟橋 涼一, 松山 佳彦, 安部 登樹, 山田 茂史(富士通株式会社)\\ | ||
+ | |||
+ | ■15: | ||
+ | 9. [CDS34-12]CDSトランザクション投稿の勧め\\ | ||
+ | ○清原良三(神奈川工科大学), | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ■16: | ||
+ | ・研究紹介トーク\\ | ||
+ | 10. 松井 加奈絵(東京電機大学)\\ | ||
+ | 11. 寺島 美昭(創価大学)\\ | ||
+ | ・博士論文執筆体験談\\ | ||
+ | 12. 関口 隆昭(株式会社日立製作所)\\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
===== 論文募集 ===== | ===== 論文募集 ===== | ||
- | 表記の研究発表会を、下記のとおり予定しております。\\ | + | 第34回CDS研究発表会を、下記のとおり予定しております。\\ |
- | 第34回CDS研究発表会は、Zoomによるオンライン開催です。\\ | + | 第34回CDS研究発表会は、Zoomによるオンライン開催です。\\ |
- | 発表申込受付までもう少々お待ちください。\\ | + | |
- | 2022年6月9日(木)-10日(金)にオンラインにて、\\ | + | —————————————————————————\\ |
- | 以下の通り第34回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会を開催します。\\ | + | 第34回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会開催のご案内\\ |
+ | http:// | ||
+ | https:// | ||
+ | —————————————————————————\\ | ||
- | 皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。\\ | + | 2022年6月9日(木)-10日(金)にオンラインにて,\\ |
+ | 以下の通り第34回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会を開催します.\\ | ||
+ | |||
+ | 皆様からの多数のご投稿をお待ちしています.\\ | ||
■日程: 2022年6月9日(木)-10日(金)\\ | ■日程: 2022年6月9日(木)-10日(金)\\ | ||
- | ■開催方式: | + | ■開催方式: |
■テーマ:\\ | ■テーマ:\\ | ||
- | CDS: コンシューマ・デバイス&システム,および一般\\ | + | CDS: コンシューマ・デバイス&システム,および一般\\ |
- | ■申込締切: | + | ■申込締切: |
- | ■原稿締切: | + | ■原稿締切: |
- | ※締め切りを過ぎるとシステムに投稿できなくなります.\\ | + | ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.\\ |
- | 締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.\\ | + | 締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.\\ |
- | お早目にご投稿いただきますようお願い致します.\\ | + | お早目にご投稿いただきますようお願い致します.\\ |
■参加費:http:// | ■参加費:http:// | ||
+ | |||
+ | ■発表申込方法:\\ | ||
+ | 以下の申込ページの「発表申込」メニューからお申込ください.\\ | ||
+ | 後日、情報処理学会より論文提出依頼のメールが送られます.\\ | ||
+ | なお,2012年度より,原稿が【縦長スタイル】になっていますのでご注意ください.\\ | ||
+ | 詳細については http:// | ||
+ | |||
+ | ----------------------------------------------------------\\ | ||
+ | ■発表申込URL\\ | ||
+ | https:// | ||
+ | ----------------------------------------------------------\\ | ||
*発表申込の際のお願い*\\ | *発表申込の際のお願い*\\ | ||
- | 1) < | + | 1) CDSトランザクションへの推薦を希望される場合,発表申込時に【研究会への連絡事項】\\ |
- | 【研究会への連絡事項】に,”○CDSトランザクションへの推薦:希望する”\\ | + | へ以下のご記載をお願いします.推薦を希望された方には,研究発表会終了後,トラン\\ |
- | と必ずご記入ください.推薦を希望された方には,研究発表会終了後,\\ | + | ザクション推薦に関するご案内をメールでお送り致します.\\ |
- | トランザクション推薦に関する案内をお送り致します.\\ | + | 「○ CDSトランザクションへの推薦:希望する\\ |
+ | 2) 表彰を希望される場合,発表申込時,以下の情報をご記入ください.\\ | ||
+ | 「・発表者情報:学生 or 社会人(社会人学生含む)」\\ | ||
+ | ※不要な方を消してください\\ | ||
+ | 表彰についてはCDS研究会のWebページを参照してください.\\ | ||
+ | https:// | ||
- | 2) < | + | 昨今コロナの影響によりオンライン化しております発表研究会においては\\ |
- | 以下の情報を記入してください.\\ | + | 様々な発表の形態(リアルタイムやビデオ発表等)がございます.\\ |
- | 発表者情報:学生 | + | 当研究会の発表におきましては優秀な発表に対して表彰を行っておりますが,\\ |
- | 表彰についてはCDS研究会のWebページを参照してください.\\ | + | 運営委員会・編集委員会で議論した結果,表彰対象を以下のようにさせていただきました.\\ |
- | https:// | + | 発表者の皆様は下記をご確認の上,ご発表準備をお願いいたします.\\ |
+ | |||
+ | 1.優秀発表賞・学生奨励賞対象について\\ | ||
+ | ビデオをオンにして本人によるリアルタイム発表と質疑応答されたものを対象とする.\\ | ||
+ | (ビデオ録画発表は表彰の対象外とする)\\ | ||
+ | |||
+ | 2.CDSトランザクション推薦評価対象について\\ | ||
+ | 投稿論文の水準と発表内容をもって評価しますので,ビデオ録画発表可能としますが,\\ | ||
+ | なるべく本人によるリアルタイム発表と質疑応答が望ましい.\\ | ||
情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システムについて\\ | 情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システムについて\\ | ||
- | http:// | + | http:// |
原稿ページ数:\\ | 原稿ページ数:\\ | ||
1) 原稿仕上がり枚数は:8ページ以内とします.\\ | 1) 原稿仕上がり枚数は:8ページ以内とします.\\ | ||
2) トランザクションへの推薦を希望される場合:6ページ以上を必須とします.\\ | 2) トランザクションへの推薦を希望される場合:6ページ以上を必須とします.\\ | ||
- | http:// | + | http:// |
※原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください。\\ | ※原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください。\\ | ||
(締切後は原稿の差替え/ | (締切後は原稿の差替え/ | ||
行 45: | 行 135: | ||
備考:\\ | 備考:\\ | ||
1) 研究会の発表においては,少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに,\\ | 1) 研究会の発表においては,少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに,\\ | ||
- | CDS研究会に登録しているか又は登録申込している必要があります.\\ | + | CDS研究会に登録しているか又は登録申込している必要があります.\\ |
- | ジュニア会員の発表の場合,教員が共著者に含まれる場合は,\\ | + | ジュニア会員の発表の場合,教員が共著者に含まれる場合は,\\ |
- | 教員のCDS登録が必須となります.\\ | + | 教員のCDS登録が必須となります.\\ |
2) トランザクション掲載論文においては,最終原稿の入稿時点で第一著者が\\ | 2) トランザクション掲載論文においては,最終原稿の入稿時点で第一著者が\\ | ||
- | CDS研究会に研究会登録(※)していること.但し、第一著者が情報処理学会\\ | + | CDS研究会に研究会登録(※)していること.但し、第一著者が情報処理学会\\ |
- | のジュニア会員である場合,他にジュニア会員以外の共著者がいる場合はその\\ | + | のジュニア会員である場合,他にジュニア会員以外の共著者がいる場合はその\\ |
- | うち一名以上がCDS研究会に研究会登録していること.ジュニア会員の単著または\\ | + | うち一名以上がCDS研究会に研究会登録していること.ジュニア会員の単著または\\ |
- | ジュニア会員だけによる共著の論文の場合には,CDS研究会への研究会登録を要件\\ | + | ジュニア会員だけによる共著の論文の場合には,CDS研究会への研究会登録を要件\\ |
- | としない.\\ | + | としない.\\ |
※情報処理学会の名誉会員,正会員,学生会員または非会員の準登録個人として\\ | ※情報処理学会の名誉会員,正会員,学生会員または非会員の準登録個人として\\ | ||
- | CDS研究会に研究会登録していること\\ | + | CDS研究会に研究会登録していること\\ |
■お問い合わせ先\\ | ■お問い合わせ先\\ | ||
- | 第34回CDS研究会担当幹事([at]を@と置き換えて下さい.) :\\ | + | 第34回CDS研究会担当幹事([at]を@と置き換えて下さい.) :\\ |
- | cds-info[at]sig-cds.net\\ | + | cds-info[at]sig-cds.net\\ |
- | CDS研究会Webページ: | + | CDS研究会Webページ: |
- | \\ | + | プログラム担当:松井加奈絵(東京電機大学)\\ |
+ | ローカル(オンライン)担当:未定\\ | ||
----------------------------------------------------------\\ | ----------------------------------------------------------\\ | ||
■申込に関する特記事項\\ | ■申込に関する特記事項\\ | ||
1. 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の\\ | 1. 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の\\ | ||
- | 1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告\\ | + | 1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告\\ |
- | に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となり\\ | + | に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となり\\ |
- | ます.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については研究会\\ | + | ます.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については研究会\\ |
- | 活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)についてを\\ | + | 活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)につい\\ |
- | ご参照ください.\\ | + | てをご参照ください.\\ |
- | http:// | + | http:// |
2. ここで収集した申し込み情報は,\\ | 2. ここで収集した申し込み情報は,\\ | ||
- | 第34回CDS研究会の管理運営のためにのみ用い,\\ | + | 第34回CDS研究会の管理運営のためにのみ用い,\\ |
- | ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません.\\ | + | ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません.\\ |