差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
cds-conf:award:student_award [2024/02/23 09:19] – [2023年度学生奨励賞] admincds-conf:award:student_award [2025/03/26 06:19] (現在) – [2024年度学生奨励賞] org
行 1: 行 1:
 ====== 学生奨励賞 ====== ====== 学生奨励賞 ======
 研究発表会で優秀な発表をした学生発表者に授与される賞です。受賞者は,CDS研究会登録会員であることを条件とします。 研究発表会で優秀な発表をした学生発表者に授与される賞です。受賞者は,CDS研究会登録会員であることを条件とします。
 +
 +===== 2024年度学生奨励賞 =====
 +**CDS42(2025年1月23~24日)**
 +  * 「視覚空間の抽象化による図形類似性と部屋の位置関係による間取図検索手法の提案」土井颯真(和歌山大学)
 +  * 「共感的対話におけるマルチモーダル感情認識:音声とテキストを用いた統合的アプローチ」平野悠人(三重大学)
 +  * 「GAP普及における農家指導のための重点指導対象者選定に関する研究」松田樹希(千葉工業大学)
 +  * 「ARにおける視線を用いた効率的な文字入力方法」村谷萌達(長崎大学)
 +  * 「国交省無人航空機操縦士実地試験(飛行機)の昼間・目視内飛行限定解除に対応した無人航空機の開発」永谷凜太郎(東京工業高等専門学校)
 +  * 「地域特産品の販路拡大に向けた高齢農業従事者支援システムの提案」長谷川琉久(千葉工業大学)
 +**CDS41(2024年9月26~27日)**
 +  * 「IP電話におけるユーザレビューを用いた迷惑電話の自動識別機能」日比野芳輝(名城大学)
 +  * 「PatchCoreを用いた栽培過程における高精度なメロン網目検出手法の検討」島田拓人(静岡大学)
 +  * 「高密度な人流データを活用した地域づくりワークショップに関する研究」片桐悠馬(東京電機大)
 +  * 「暗渠内におけるモルタル搬送のためのLiDARを用いたロボットの自律移動手法の検証」田尻隼人(岩手県立大学)
 +**CDS40(2024年5月30~31日)**
 +  * 「CYPHONICクラウドにおける効率的な処理追跡に向けたロギング機構の設計と基礎評価」鈴木誉写(愛知工業大学)
 +  * 「植物体のトラッキングにおける画角評価手法の提案」足立量(静岡大学)
 +  * 「Virtual Touchpad for AR Glasses Based on Gesture Recognition」SHIDAO ZHAO(長崎大学)
  
 ===== 2023年度学生奨励賞 ===== ===== 2023年度学生奨励賞 =====
cds-conf/award/student_award.1708679992.txt.gz · 最終更新: 2024/02/23 09:19 by admin
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0